SEのお仕事

モバイルPASMOは便利?使用して分かったメリット・デメリット

でっくん
でっくん
こんにち!でっくんです(⇒プロフィール

この度、磁気PASMOを卒業し、モバイルPASMOに切り替えました。

モバイルPASMOに移行して1か月。磁気とモバイルのメリット・デメリットをまとめました。

本記事は、こんな人の悩みを解決する記事になっています。

・磁気PASMOからモバイルPASMOに切り替えるべきか悩んでいる
・モバイルPASMOの使い勝手を知りたい

では早速説明していきます!

対応機種

まずは対応機種をチェックしておきましょう。

iPhone

iOSの最新バージョンを搭載したiPhone 8以降の iPhoneおよび iPhone SE (第2世代)

詳細は公式サイトのiPhone対応機種に関するページを参照してみてね。

iPhone以外

詳細は公式サイトの該当ページ参照してください。

ざっと有名ブランドを見ると以下の通りで、2018年以前のモデルには対応していない模様です。

Xperia Xperia 1(2019年6月14日発売)以降のモデルに対応
AQUOS AQUOS R5G(2020年3月25日発売)以降のモデルに対応
Galaxy Galaxy Note20 Ultra 5G(2020年10月17日発売)以降のモデルに対応
でっくん
でっくん
古いスマホには対応していないんですね

 

モバイルPASMOを使う前の疑問点に答える

ここからは、モバイルPASMOにまつわるよくある疑問点に答えていきたいと思います。

疑問1:オートチャージにクレジットカードの制限はある?

モバイルPASMOのオートチャージ機能。実はほとんどのクレジットカードが使えません。

対応しているカードはなんと10種類だけ。。。私鉄系のカードを持っていないと使えませんね。。(公式サイトの説明はこちら

オートチャージに対応したクレジットカード

小田急ポイントクレジットカード
・京王パスポートカード
・京急プレミアポイントカード
・京成カード
・相鉄カード
・SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
・TOKYU CARD
・Tokyo Metro To Me CARD
東武カード
・横浜交通hama-eco card


↑オートチャージができるクレジットカード

 

疑問2:普通のチャージにはクレジットカードの制限はある?

制限はないと考えてOKです。下記のいずれかのブランドのクレジットカードであれば大丈夫。


↑チャージができるクレジットカードブランド

 

疑問3:磁気定期券からの引継ぎはできる?

磁気定期券の引継ぎも可能です。

移行手順はこちらの公式サイトをご確認ください。

疑問4:アプリを起動しなくても決済や定期券は使えるの?

都度起動しなくても決済、定期券を使えます。ただし、リーダにかざす時に画面のロックを解除しておく必要があります。

モバイルPASMOのメリット

ここからは、私が磁気券からモバイルに切り替えてみて感じたメリットとデメリットを紹介していきます。まずはメリットから。

メリット1:チャージが楽!もう券売機を探さなくてOK!

1番のメリットは、とにかくチャージが楽なことです。↓はモバイルPASMOのアプリを開いたところ。

赤枠の「チャージ」を押してクレジットカードを選択すれば数秒でチャージ可能です。

精算機を探す必要や、チャージする現金がなくて困ることがないので、ストレスフリーになれます。

メリット2:クレジットカードからチャージすればポイント還元!

2番目のメリットはクレジットカードからチャージできるため、クレジットカードのポイントに還元できることです。

還元率1%のクレジットで1000円チャージするだけで、10ポイントたまります。

これまでは、チャージするために手数料を払ってATMから現金引き出していました。

モバイルPASMOにすることで、ATM手数料を払う機会を減らせるので、長期的に見てもお金の節約になります。

キャッシュレス素晴らしい!

メリット3:いつでも残高確認可能

3番目のメリットは常にスマホから残額を確認できること。

残り少なくなってきたなーと思ったら手軽にチャージ。

今までは、改札を通る時まで残額が確認できないので、ドキドキしながら改札を通っていたけど、モバイルにしてからその悩みからも解放されました。

メリット4:定期券の購入が楽

定期券の購入や継続もアプリから簡単。

磁気券だと買える駅が限定されていたりして、不便でした。

でっくん
でっくん
モバイルパスモなら、家からでも手続き可能。好きなタイミングで定期券を更新できるのは嬉いっす。

 

モバイルPASMOのデメリット

次にデメリットを紹介していきます。2点あります。

デメリット1:自販機の決済が面倒

最大のデメリットは「自販機の決済が面倒」です。下画像のような交通系ICが使える自販機見たことありますか?

磁気だと何も意識せずにタッチすれば買えていましたよね?

 

モバイルに切り替えると、磁気定期のように反応してくれません。買う前に、交通系ICを選択しないといけないのです。下画像のイメージ。

 

また、かざす方向も決まっているみたいで、中々反応してくれないです。コツをつかめば多少はスムースに決済できますが。。

デメリット2: 携帯のロック解除が面倒

改札を通る時に携帯からロックを解除しないといけないのも面倒です。

通勤の時とかは急いでいる中、立ち止まってロック解除した後に、改札に突入しないといけません。

通勤ラッシュの時間帯に改札付近で立ち止まると、周りの迷惑になってる感じがして嫌なんですよね、、、

 

まとめ:チャージ機能は大きなメリットだけど不便に感じる場面もある

モバイルパスモに切り替えて1ヶ月程になりますが、やはりキャッシュレスにできるのは大きなメリットです。

私が銀行ATMから現金を引き出すほとんどの要因が磁気定期券にチャージすることが目的だったので、銀行ATMから手数料を取られなくなるのは大きいなと。

一方、自販機の決済がしづらいのは想定外でした。磁気カードの方が楽です。また、改札付近で、ロック解除しないといけないのもストレス。

総じて、私の中ではメリットがデメリットをやや上回っていますね。

モバイルPASMOに切り替えようか検討している方の参考になったら嬉しいです。

 

ABOUT ME
でっくん
でっくん
神奈川県で生まれ育った30代。 鳩サブレとシウマイが大好きです。 横浜ベイスターズの優勝を見届けるのが夢です。