資格取得

【反面教師】データベーススペシャリスト不合格体験記【2021年】

データベーススペシャリスト落ちました

でっくん
でっくん
こんにち!でっくんです(⇒プロフィール

2021年度秋期に受験したデータベーススペシャリスト試験の合否発表がありました。
結果は不合格。

覚悟はしていましたが、それなりに準備して臨んだので、残念な結果でした。

次回に向けて不合格体験記を書いていきたいと思います。
是非これから受験される方は反面教師にしていってください。。。

データベースに興味のある方はこちらの記事もおススメです。

初心者必見!プログラミング学習でデータベースを学習すべき理由を力説しますデータベースの知識ってシステム作る上でめちゃくちゃ大事だよ!って話を記事にしました。プログラミング初心者の方にも是非抑えて頂きたい内容です!...

受験結果

データベーススペシャリストを受験した結果はこちら。

午後Ⅰ試験を突破できませんでした。

問1は分かりましたが、問2がほとんど勘で解いたため、この結果になっているのだと思います。

試験が終わった後のツイート。爆死して嘆いていますね。

午後2試験は自信があっただけに残念。。

試験時間、出題形式、出題数はこちら。

午前Ⅰ 午前Ⅱ 午後Ⅰ 午後Ⅱ
試験時間  9:30~10:20
(50分)
10:50~11:30
(40分)
12:30~14:00
(90分)
14:30~16:30
(120分)
 出題形式 多肢選択式
(四肢択一)
多肢選択式
(四肢択一)
記述式 記述式
 出題数
回答数
出題数:30問
解答数:30問
出題数:25問
解答数:25問
出題数:3問
解答数:2問
出題数:2問
解答数:1問

勉強時間について

次に、どんな準備をしてきたか振り返ります。

勉強時間は約100時間ほどでした。

資格Times

によると、合格に必要な時間は

150~200時間

とあるので、少し短かったかもしれませんね。

データベーススペシャリスト試験でそれぞれの試験対策にかけた勉強時間は以下のとおりでした。

各試験対策にかけた勉強時間

午前Ⅰ 約20時間
午前Ⅱ 約30時間
午後Ⅰ 約25時間
午後Ⅱ 約25時間

でっくん
でっくん
沢山勉強したけどダメでした・・・。

勉強方法について

次に勉強方法を具体的に振り返ります。

午前Ⅰ対策 (対策時期:4月~6月)

試験日の半年前に勉強を始めました、勉強時間は約20時間でした。

3年前に応用情報技術者試験には合格していますが、そこから全く勉強しておらず、学んだことを忘れてしまっていたので、1から学習をやり直しました。

使用した教材は応用情報合格教本応用情報の過去問道場

午前1には合格したので、戦略は間違いではなかったと思います。

応用情報合格教本(応用情報技術者試験を受験した時に使用したテキスト)


令和04年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 [ 大滝みや子 ]

まずこの本を10時間ほどかけて2周します。
午前Ⅰを解くための基礎知識を身につけました。

次に、過去問をひたすら解いていきます。こちらも10時間ほどかけました。
主に通勤電車の中で解いて力をつけました。

応用情報技術者 過去問道場へのリンク

後は、IPAの過去問で実践演習です。安定して70点以上とれるようであれば、勉強量は十分だと思います。

IPA掲載の過去問題へのリンク

午前Ⅱ対策 (対策時期:6月~7月)

試験日の4か月前に勉強を開始しました。勉強時間は約30時間でした。

使用した教材は情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱデータベーススペシャリストの過去問道場


情報処理教科書 高度試験午前1・2 2022年版 (EXAMPRESS) [ 松原 敬二 ]

この本には過去問から精選500問が収録されおり、分野ごとに問題がまとめられているので、便利でした。
問題を全て一度解いた後に苦手分野を復習していました。

次に利用したのが、データベースの過去問道場。通勤電車の中や隙間時間に解きました。

データベーススペシャリスト 過去問道場へのリンク

そして仕上げはIPAの過去問で実践演習。安定して70点以上とれるようにしておきましょう。

IPA掲載の過去問題へのリンク

午後Ⅰ対策 (対策時期:7月~9月)

そして、ここからが本当の戦い。。午後1の対策です。
私はここで散ったのでここからは反面教師にしてください。

試験日の3か月前に勉強を開始し、勉強時間は約25時間でした。

基礎理論の習得

データベーススペシャリストの試験は情報処理技術者試験の高度区分の中では一番勉強に必要な知識が少ないと言われる試験です。

反面、理論を深く理解して知識を使いこなす力がないと問題が解けないようになっています。

そのため、まずは基礎の理論を理解していきました。

使用したテキストは「徹底攻略データベーススペシャリスト教科書」。


徹底攻略データベーススペシャリスト教科書 令和3年度 [ 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸 美月 ]

データベースが全く分からない方にも分かるような丁寧な解説なのでおススメの教科書です。

解法パターンの習得

次にデータベーススペシャリスト試験の過去問を解いて、解法パターンを習得していきました。
「徹底攻略データベーススペシャリスト教科書」にも解法の解説があります。

徹底攻略データベーススペシャリスト教科書 令和3年度 [ 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸 美月 ]

午後Ⅰ試験は大問3つから2問選択する方式。

出題されるテーマは大きく分類すると以下の3つです。

  1. 論理設計
  2. RDBMS関連(性能、同時実行制御)
  3. SQL

私は、SQLに苦手意識があったため、過去問では論理設計とRDBMSの問題を集中的に解いて備えました。

これが、本試験の失敗につながっていきます。

過去問は平成27年度あたりから令和3年度までの過去問を解きました。
この時もSQLの問題は解かずに、論理設計とRDBMSの問題ばかり解いていました。
その結果、論理設計とRDBMSの問題は安定して6割以上解けるようになった実感がありました。

また、IPAの公式ページから過去問を印刷して何度もエンティティを書く演習をしました。

落ちた身で言えたことではないですが

過去問を特にあたり大事なことは正解率ではなく

過去問の正解例を見て、なぜその正解になるのかを理解しながら進めることが大切だと思います。

徹底攻略データベーススペシャリスト教科書」には特典で過去問4回分の解説がWEBから見れるので重宝しました。

また、過去問への対策として以下の本も購入しました。


2021 データベーススペシャリスト 総仕上げ問題集 (総仕上げ問題集シリーズ) [ アイテックIT人材教育研究部 ]

こちらは過去問対策の総仕上げをするための本です。丁寧に過去問の解説がされているので、良書だと思います。

午後Ⅱ対策 (対策時期:9月~10月)

続いて午後Ⅱ試験の対策。

採点されていないのでどこまで点が取れていたのかは分からないですが、一応勉強方法を記載します。

午後2試験は、

  1. 物理設計
  2. 論理設計

の2問が出題され、そのうち1問を選択します。
私は論理設計に絞って対策を行いました。

勉強方法はひたすら過去問を解くのみでした。

リレーションシップやテーブル構成を沢山書かないといけないので、あまり考えている時間はありません。

難易度よりは時間との勝負といった感じです。

また、問題文が膨大なので、問題文⇒設問の順に読んでいくと時間が足りなくなります。

解き方としては、

最初に設問を読み、問題文を読みながら回答する。

問題文を読み終るころには回答欄がほぼ埋まっている。

という状態がベストだと思います。

不合格の原因

ここからは、不合格の原因を分析していきます。
考えられるのは一つだけですが、、、

午後Ⅰ問題の対策範囲を絞りすぎてしまった

これにつきます、、、

午後Ⅰ問題の各問の難易度にムラがあったのです。

難易度がこちら。

設問番号 出題テーマ 難易度 私が選択した問題
問1 論理設計
問2 RDBMS関連
問3 SQL  

ネットでの評価もこちら、、、

89名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ebc-2PO4)2021/12/17(金) 18:52:46.64ID:fRl7C0O50>>90
落ちたわ
午後2は簡単だったのにな
敗因は午後1で問3を選ばなかったこと
問1は過去一の複雑さ、問2は直近5年の外から来やがって、してやられたわ
まぁDBの原理を忘れた頃に学び直せる機会と思って
来年リベンジや
123名無し検定1級さん (ワッチョイ a61f-izju)2021/12/17(金) 22:53:35.80ID:Qhdn6HDr0
なんで受かったか不思議だったけどこのスレ見て納得したわ
午後1-3→午後1-1の順に解いた自分を誉めたい

今回私が対策していたのは論理設計とRDBMS関連のみだったため
難易度が高い問1、2を選択するしかなくなってしまいました。

過去問題を解いて、論理設計とRDBMSを解ける自信があったので
SQL対策を捨ててしまいました。

実際は、問1論理設計の回答に60分費やしてしまい、難易度の高い問2の回答時間が30分しかない状況に追い込まれてしまいました。

SQLの対策もしっかりやっていれば、途中で問2を中断して問3を解き直すことも可能でした。

2022年の試験に向けて

不甲斐ない結果に終わりましたが、合格率は17%。83%の方は落ちているということです!

Twitter見ていると、合格報告ばかり目立ちますが、落ちている方の方が多いのです。
来年もめげずに頑張ろうと思います。

データベースに関する知識がついたのはプラスになりました。

午前Ⅰ試験も免除になったので、勉強も午後試験に集中できるはず!

受験する方は一緒に頑張りましょう!

初心者必見!プログラミング学習でデータベースを学習すべき理由を力説します

ABOUT ME
でっくん
でっくん
神奈川県で生まれ育った30代。 鳩サブレとシウマイが大好きです。 横浜ベイスターズの優勝を見届けるのが夢です。