資格取得

登録販売者試験の勉強方法について~独学で合格しました~

こんにちは!私たちは夫婦でブログを運営しています!

ちゃんみー
ちゃんみー
今回は、妻のちゃんみーがブログを書きます。

 

今回は、登録販売者の試験について記事にしてみました。

私は、調剤薬局チェーンで事務員をしています。

2015年に登録販売者試験に合格しました。登録販売者試験を受けるにあたり、先に合格した先輩から色々とアドバイスを受けたので、その辺りもご紹介したいと思います。

 

登録販売者とは?

登録販売者とは、一般医薬品の販売・カウセリングを行うための専門の資格です。一般医薬品とは、医師が病状を判断して処方する薬ではなく、ドラッグストアなどで自分で選んで買える医薬品のことです。

2009年の改正薬事法によって新設された資格です。資格の有効期限はないので、一度取得すれば生涯有効な資格です。

 

医薬品の販売・カウンセリングを行う資格として代表的なものに、薬剤師があげられます。

薬剤師と登録販売者の違いを以下の表にまとめてみました。

 

薬剤師 登録販売者
受験資格 薬学部に6年間通うことが必須 学歴・経験不問
処方箋薬の調剤 ×
扱える一般医薬品 1類医薬品を含めて全般 2類医薬品・3類医薬品のみ

まず、薬剤師は、6年制の薬学部を卒業して薬剤師の国家試験に受からなければ、薬剤師になることはできません。

それに対して、登録販売者は、学歴・経験問わず誰でも受験することができます。

登録販売者として、一人で売り場に立つためには、2年の実務経験が必要です。この2年の実務経験は、登録販売者になる前でも過去5年以内なら大丈夫です。2年の実務経験がなくても、実務経験のない登録販売者の求人もしっかりあるので、合格してから実務経験を積めば問題ありません。

 

次に扱うことができる医薬品の種類ですが、薬剤師は処方箋薬の調剤から一般医薬品(1類医薬品含む)まで、あらゆる医薬品を説明・販売できます。

一方、登録販売者は一般医薬品のなかでも2類・3類医薬品を取り扱うことができます。2類・3類医薬品が一般医薬品のなかで占める割合は9割以上なので、結構な種類の医薬品を説明・販売できますよね!

店舗の中に登録販売者がいないと、2類・3類医薬品を取り扱うことができないので、ドラッグストアやスーパー・家電量販店などの小売業でニーズの強い資格といえます。

合格率は?試験の内容は?

登録販売者の試験は、都道府県ごとに1年に1回実施されています。試験日程は都道府県によって異なるので、お住まいの都道府県の情報を確認してみてください。(住んでいない都道府県でも受験することはできるので、日程が合えば年に複数回受けることも可能です。)

ちなみに、2020年の神奈川県の合格率は、38.7%でした。合格率は例年、3~4割程度で推移しているようです。

 

試験項目(科目) 問題数 難易度(個人の主観です…)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 20問 (暗記で乗り切れる)
人体の働きと医薬品 20問 (中学校の生物+αくらい)
薬事に関する法規と制度 20問 (暗記で乗り切れる)
主な医薬品とその作用 40問 (とてもとても難しい)
医薬品の適正使用と安全対策 20問 (暗記で乗り切れる)

 

試験は120問から構成されています。マークシート方式で記述式の問題はありません。

全体で、70%以上の正解が合格の目安です。

ただし、各試験項目で都道府県知事の定める一定(35%~40%以上)の得点が必要とされます。そのため、全体で70%以上正答できていたとしても、一つの項目で35~40%の正答率を下回るようなことがあれば不合格になってしまいます。登録販売者試験に合格するには、まんべんなく勉強する必要があります。

 

私が勉強中に、一番苦戦した項目は、『主な医薬品とその作用』です。

この項目は、医薬品に含まれている成分の効能効果や副作用、医薬品の飲み合わせなどが問われます。医薬品の成分名はカタカナで覚えにくく、似たような名前も多いので、しっかり勉強時間を確保しておく必要があります。実際に私の周りの受験生でも、この項目以外は満点に近いのに、この項目で得点が伸びずに不合格になってしまった方が何人かいます。

まずは、試験によく出る成分名を抑えて得点源に繋げることが重要です!!!

『主な医薬品とその作用』以外の項目は、しっかり勉強しておけば8・9割以上は得点できると思います。

おススメの勉強方法は?

おススメの勉強方法は、『過去問を解く』です。

私の周りの合格者さんも、何度も過去問を解いたという方が多かったです。

 

今まで入試や資格試験をそれなりに経験してきた方には、何を今さらなお答えになってしまい申し訳ありません。

ちなみに過去問を解くメリットとしては

  • 頻出項目を確認できる
  • 試験独特の問題の言い回しに慣れることができる
  • アウトプットを行うことで曖昧な分野を確認できる
  • 試験時間内に問題を解く練習ができる

など盛りだくさんです!!!

登録販売者の試験では、『よく出題される問題』というのがあるので、そこを必ずおさえることで合格に近づきたいところです。

あとは、こういった一問一答式のテキストも持ち運びしやすくて便利でした。

まとめ

先述したとおり、登録販売者試験は、学歴・経験不問なので受験のハードルが低い資格です。医療・福祉系の資格は、資格を受けるにあたり学歴や実務経験を求められるものが多いですが、登録販売者は未経験でチャレンジできる資格です。

また、医薬品は私たちの生活に欠かせないものなので、医薬品の知識が身につくことで実生活で役立つこともあります。

登録販売者の求人をみると、パートから正社員まで様々な雇用形態があるので、転職や復職を考えている方にもおススメしたい資格です。

 

【書評】嫌われる勇気 を読んだ感想と解説こんにちは。旦那のでっくんです。今回は私の大好きな本「嫌われる勇気」を紹介します。 「嫌われる勇気」は、数年前にはやった「アドラー...
ABOUT ME
ちゃんみー
ちゃんみー
調剤薬局チェーンで事務員をしています。でっくんの妻です。